保育士の資格を取るために通える場所
保育士の資格を取るためには、高校卒業後に、二年間の短期大学か、四年生の大学に進み資格を取る必要があります。
授業日数や実習日数は学校に通うことで満たすことが出来ます。
大阪総合保育大学では、授業の一環として現場で保育実習ができるようになっています。
保育園や幼稚園などで現場実習を行うことにより、実際に働いている先生たちから適切な指導やアドバイスを受けて、卒業後にすぐに現場に入れるようにすることが可能です。
また、現場に学生のうちからはいることにより、今の子供達に必要な世話はなにか心理面、身体面での直接的な世話をすることで子供達それぞれに合わせて世話をできるように学ぶことが出来ます。
現場実習やプラスアルファの授業により、楽しく保育を学べるこちらの大学のサイトをご覧になってみてください。